東洋学園大学 史料室

  • ホーム
  • 月報
  • English

2009年度1月 月報

2008年度月報 2009年度月報 2010年度月報 2011年度月報 2012年度月報 2013年度月報 2014年度月報 2015年度月報 2016年度月報 2017年度月報 2018年度月報 2019年度月報 2020年度月報
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

2010年1月15日全国大学史展「日本の大学 ―その設立と社会―」

2009年11月14日にご案内した全国大学史展「日本の大学 ―その設立と社会―」(主催:大学史資料協議会東日本部会/明治大学史資料センター)が、本日より明治大学駿河台キャンパス、アカデミーコモン地下1階の明治大学博物館特別展示室で始まりました。

展示は約70の大学・機関より提供された111点の大学史資料で構成されています。本学からも2点出展しています。大学全体を対象とした大学間横断の展示は日本では初の試みですので、多くの方にご観覧いただければと思います(最終日2月14日(日)午後5時まで)。

御茶ノ水駅(御茶ノ水橋口)からほど近いアカデミーコモンの外壁には大きな垂れ幕が掲げられ、人目を引きます。

エントランスホール。

明治大学の各博物館と同大学の大学史展示室(常設展)があります。

エスカレーターで地下1階にお降り下さい。

降りた正面が会場(特別展示室)です。

本学出展資料は「足踏み式エンジン」(歯牙切削のための歯科医療用器械、明治~大正期)と「明華女子歯科医学専門学校後援会設立趣意書」(写真手前下、大正15年)です。経営が混乱した明華女子歯科医学専門学校を抜本的に建て直すため、同校後援会が設立されました。この後、東洋女子歯科医学専門学校と名称を改め、文部大臣指定校として認可を受けます。
展示区分では「III 制度化の時代(大学令~敗戦)」にあたり、「(略)さまざまな学問を教授する女子高等教育機関や、独自の理念をもった学校が設立されたのもこの時期である」(区分IIIキャプション)を裏付ける資料の一つとして位置づけられています。

2010年1月18日資料保存

「寄付行為其他重要書類」(上記「明華女子歯科医学専門学校後援会設立趣意書」を含む大正期旧明華女歯~昭和初期の法人文書資料)他のマイクロフィルム、電子媒体、簡易製本が納品されました。

2010年1月22日学会

日本歯科医史学会第381回例会に出席しました。

2010年1月28日研究会

第69回全国大学史資料協議会東日本部会研究会に出席しました(於:明治大学アカデミーコモン2階A1会議室)。

テーマは開催中の全国大学史展「日本の大学 ―その設立と社会―」について、本展示に携わったワーキンググループの説明を受けながら観覧した後、展示評と全体討論を通じて今回の展示の意義、目的等を確認し、次回以降の参考とするというものです。

展示評はワーキンググループ側から1名、一般会員校から1名の発表とされ、事前にご依頼がありましたので当史料室担当者が一般会員校展示評を行いました。

研究会開催について。

http://www.universityarchives.jp/index.php?page=2009/12/post_33.html

PAGE TOP
  • 東洋学園大学
  • 東洋学園校友向けホームページ