東洋学園大学 史料室

  • ホーム
  • 月報
  • English

2014年度11月 月報

2008年度月報 2009年度月報 2010年度月報 2011年度月報 2012年度月報 2013年度月報 2014年度月報 2015年度月報 2016年度月報 2017年度月報 2018年度月報 2019年度月報 2020年度月報
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7・8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

2014年11月5日


旧制東洋女子歯科医学専門学校、故・江森茂十二教授ご遺族の同校20回生・平田葉子先生より連絡をいただく。


 江森茂十二先生は『日本歯科医籍録』(第2版.大正15年10月.医事時論社)に掲載された明華女子歯科医学専門学校広告に、「技工及継続架工学実習 江森茂十二」と掲載されている古くからの教員で、歴代の学生からエモちゃん、エモヤンと親しまれ、1950年の東洋女子歯科医学専門学校閉校まで補綴の分野で活動されました。文筆の才があり、東洋女歯の創立(明華から校名改称・指定認可)直後に創刊された校友会誌『東洋女歯校友』の発行責任者を最初から最後まで務められました。


 『東洋女歯校友』については以下をご参照下さい。

 2008年10月8日

 2011年4月6日

 2012年1月13日

 2013年3月25日


 論文から学事記録、文芸まで、充実した内容で年3ないし2回のペースで発行された『東洋女歯校友』全39冊(内4冊は抄録の保有)が残されたことで、戦前の本学の動静をかなり具体的に知ることができます。発行が軌道に乗るまではご自身が執筆されることもあり、初期の号に卒業旅行の紀行文を幾つか残され、本年度前期企画展「乙女の遠足 ―遊覧から教育へ― 昭和期を通して見る学校行事の旅行」にも引用しています。

 記録を残す、という大任を果たした江森先生の消息をずっと探していました。資料の集積により、東洋紫苑会(同窓会)1972年度総会までのご健在は写真、会報で確認できましたが、名簿の電話番号には繋がらず、その後は不明。主要教員としては就任前のご経歴、廃校後のお仕事についても不明でした。20回生にご長女がいらっしゃったとは盲点で(名簿には「江森」の旧姓がありませんでした)、お電話をいただき驚きました。それから二度に亘りお話を伺わせていただきました。


 まず、上記2008年10月8日の写真キャプション中、推測による誤った記述があり、正しい情報をご教示下さいました。江森先生が新潟医科大学に勤務されたことはありません。お詫びして訂正します(現在、同記事は修正済みです)。

 江森先生は1888(明治21)年、埼玉県北埼玉郡大塚村(現、熊谷市大塚)で十三代続く旧家に生まれ、尋常小学校卒業後は検定で中等教育の卒業資格を得て、東京慈恵会医院の外来で勉強されたと伺いました。その後、日本歯科医学専門学校(現、日本歯科大学)に入学し、卒業後に縁あって明華女子歯科医専に着任されました。各種学校だった同校が専門学校昇格を申請した1921(大正10)年の文書にはお名前が見えないので、そこから1926年まで5年の間に採用されたと考えられます。

 1950年の東洋女子歯科医専閉鎖後は熊谷に戻り、歯科医業はそこで開業したご子息に譲られ、俳句同人誌『俳座』を主催する一方、地方紙の社説、コラムの執筆に健筆を揮いました。1973年に他界された後、その文化的功労により熊谷市から表彰された由、伺いました。

 江森の姓は医療法人社団江森会として今日に残り、戸塚など神奈川県で盛業中です。


 また、平田先生から15回生で卒業後、医局に勤務された佐野(旧姓:鈴木)レイ子先生のご健在を伺いました。佐野先生にも月末から12月初旬にかけ、電話による聴き取りを行いました。


 『東洋女歯校友』は依然、『校友』時代の第3・4号、『東洋女歯校友』に改称して初の5号(いずれも1928年)、29号(1939年6月)が未収集です。これらは『東洋女子歯科医学専門学校の六十八年』(1985年.東洋紫苑会)に一部記事が掲載されていますが、原本を引き続き探しています。


江森茂十二先生。
『乙女の遠足 ―遊覧から教育へ』解説書にも掲載したイラスト。卒業記念旅行の一コマで、1929年の卒業アルバムに載っていました。作者はその年の卒業生であること以外分かりませんが、技量の程は次の写真を見ていただくとお分かりになるでしょう。
江森茂十二先生。同じ1929年卒業アルバムから。
歯科の教育者でありながら、文人肌の方でもありました。
今年収集した1941年卒業アルバム(16回生:故西村マホ子様ご遺族、西村元宏様ご寄贈)。
補綴科の一コマ。江森先生の後に立つのは入交直重院長。
同じアルバムから、指導にあたる江森先生(中央奥)。
本郷校舎を空襲で焼失した後、戦後の津田沼校舎時代。この写真は『習志野原の東洋学園』(2013年)に掲載しました。学生が青春神社、ロマンス神社と呼んだ軍隊の社の前です。
後列左端に写る医局員、19回生・故吉田(旧姓:宮本)恵美子様のご遺族、細川悦子様のご提供による写真です。
同じく吉田先生の所蔵写真から。
江森先生が最後に出席された1972年の東洋紫苑会総会(京都国際ホテル)。先生(前列中央)の左隣は和久本文枝会長(3回生で自校出身教員)。
先月14日に掲載した1968年の総会記念写真同様、人数が少ないのは地方開催ゆえと思いましたが、会報と照合したところ、期別で2グループに分けて撮影していました。人数が多過ぎて1枚には収まらなかったのでした。これは18~25回生で後期の卒業生です。
以下、1970年に箱根湯本の天成園で開催された総会の記録から。
「江森先生が音頭をおとり下さって乾杯! 私共が教えて戴いたあの頃と同じ独特な懐かしいお声で。八十才を越していらっしゃるとはどうしてもおみうけ出来ませんでした。先生、どうぞいつまでもお若く……」(記 21回生・田辺光子様)
PAGE TOP
  • 東洋学園大学
  • 東洋学園校友向けホームページ