東洋学園大学 史料室

  • ホーム
  • 月報
  • English

2012年度11月 月報

2008年度月報 2009年度月報 2010年度月報 2011年度月報 2012年度月報 2013年度月報 2014年度月報 2015年度月報 2016年度月報 2017年度月報 2018年度月報 2019年度月報 2020年度月報
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

2012年11月9~11日


第22回日本歯科学会総会(大阪)に参加、発表1題(質疑応答を含むポスター発表形式)。

「女性歯科医育機関の歴史 ―戦後占領期、東洋女子歯科医学専門学校のケース」


日本歯科学会総会は日本歯科医師会と(日本歯科医史学会を含む)39専門分科会からなる日本歯科医学会が研究成果を総合的に普及啓発することを目的に、4年に一度開催される歯科界最大の学術大会です。

主催:日本歯科医師会、日本歯科医学会

会頭:川添堯彬(大阪歯科大学理事長・学長)

後援:文部科学省、厚生労働省、日本学術会議、大阪府、大阪市、大阪府歯科医師会


第22回日本歯科医学会総会

学術プログラム - ポスターセッション:P203


9日(金)、第1会場である大阪国際会議場(グランキューブ大阪)において、京都大学iPS細胞研究所初期化機構研究部門の高橋和利講師(当初予定:山中伸弥教授)による開会講演「iPS細胞研究の進展」と開会式で幕を開けました。

開催期間3日間に講演10、シンポジウム16、国際セッション4、ポスターセッション430、テーブルクリニック47、ランチョンセミナー10、視聴覚プログラム55、デンタルスチューデントプレゼンテーション28、分科会プログラム22、サテライトシンポジウム2、歯科技工士セッション、歯科衛生士セッション、公開フォーラム2、以上の学術プログラムがグランキューブ大阪と第2会場の大阪国際見本市会場(インテックス大阪)で催されました。

当室担当者(永藤欣久)の発表は1945~50年間における学制・医学教育改革の流れと、この影響を受けた本学の諸対応のうち6項目をとり上げ、全体と個の同時理解を意図しました。日本歯科大学新潟生命歯学部医の博物館樋口輝雄先生との共同発表です。樋口先生にあらためて御礼申し上げます。

事前抄録は『日本歯科医師会雑誌』65(5) 第766号(2012年8月10日)に掲載、事後抄録は『歯界展望』2013年特別号(2013年5月20日)に掲載予定です。


大阪国際会議場(グランキューブ大阪)における開会式。
ポスターセッション、テーブルクリニック、分科会プログラム会場(及び日本デンタルショー2012)のインテックス大阪。
(ほかにも多くいらっしゃいますが)歴史系発表者。中央のポスターは青山学院元理事長羽坂勇司先生(左から2人目)のご発表。
配布資料(今年度特集展の解説書「最後の旧制高校 ―旧制東洋高等学校」)は初日でなくなりました。60ページ近くあるので部数が限られ、もっと薄いものを用意できれば良かったのですが。
第2会場受付。
会期中12,415名の参加がありました。
発表終了後、和久本歯科医院院長・和久本雅彦先生とお会いしました。先生は文京区歯科医師会理事会とスケジュールが重なり、9日に日帰りして再度の大阪入りで、研究に対する真摯な態度にはいつもながら頭が下がります。
先生の祖母は東洋女子歯科医専3回生(1928年卒)の和久本文枝教授です。
(※史料室トップページ「附属病院医局スタッフ1942」に記事)
PAGE TOP
  • 東洋学園大学
  • 東洋学園校友向けホームページ